へたれゲーム貴族

未知の世界への鍵(ゲーム)を手に。

【ウマ娘雑記27】めいかん

『ウマ娘 プリティーダービー』には名鑑レベルというものがあります。 このシステムはプレイヤーが収集・達成したゲーム内の様々な要素に応じて評価点が加算されていき、一定の点数に到達するとジュエルが貰えるという仕組みになっています。ストーリーを読…

白髪に抵抗する

2025年が始まってしまいました。皆さんはどんな元旦になりましたか?私はインフル明けですので、ぐったりしながらゆるく自炊しつつ寝正月を過ごしておりました。私は今年度、抱負というか一つ目標があります。それは2025年度も黒い髪を維持するということで…

2025年のへたれゲームキッズ

全くもって自由で、何者にも邪魔されない、純白の時間がある。それはいつも年明け一番に『20XXのへたれゲームキッズ』という元旦用の記事を執筆している時間だ。毎年の恒例行事のようになっているわけだが、何か計画して書いているというわけではない。むし…

2024年の摂取コンテンツ:ゲーム以外編

2024年に触れたゲーム以外のコンテンツを振り返ります。マンガジャンケットバンクキングダム1日外出録ハンチョウケンガンオメガレトロゲペルソナ5サウナウォーズムショ医海猿Gantz:E逃げ上手の若君ジョジョランズ終末のワルキューレ追放されたチート付与魔術…

年末

年末といえば楽しいイベントが目白押しですよね。年の瀬にゲーム三昧!忘年会!コミックマーケット!友達の家で年越し!さて、そんな私の年の瀬の過ごし方は A型インフルエンザでした。外に出るどころか、布団から動けず、ゲームも出来ず、友達の忘年会にも…

へたれゲームオブ・ザ・イヤー2024

2024年に遊んだゲームの中で面白かったものを挙げていきます。あくまで今年遊んだものという括りなので発売年は無関係です。 今年遊んだゲーム一覧(ジャンルは適当に分類)Cell to Singularity(シミュレーション、放置ゲーム)Cookie Clicker(シミュレー…

クリスマス・オニオンサラダ

街がきらきらと輝くクリスマスシーズン。それは僕が住まう地味な住宅街でも例外は無い。イルミネーションが街を包み込み、人々がプレゼントや美味しいごちそうに心を弾ませる中、僕はスーパーの冷蔵コーナーに佇んでいた。そこで一つの商品を見つける。「ア…

ディテールはお前にしか書けない

AIの台頭や目覚ましい。かくいう僕もGeminiやGrokに趣味の書き物の文章構築を頼んだり、ChatGPTにEXCELの関数を作らせて実務をスムーズにしたりもしている。しかしながら、ブロガーから見てAIがまだまだ到達できない場所があると思っている。例えばAIにゲー…

松屋の券売機とドラゴンクエストのUI

ファミコン版初代ドラゴンクエストの時点で、マルチウィンドウ(階層型インターフェイス)が完成されており、これによってゲームにおける意思決定は当時からずいぶん直感的なものだったように思う。▼マルチウィンドウ。こんな感じのやつね。 幼い頃からドラ…

ブログ誕生から20周年を迎えて

なんかこのブログ『へたれゲーム貴族』は今日で誕生20年らしい。 このブログは学校の教室で産声をあげた。度々書いているブログ誕生のエピソードだ。早朝に教室にノートPCを持ち込み、教師が来るまでの時間を使って手早くバージン記事を書いてアップした。ま…

ゲー録615 Switch Liteを売ったら、意外といいゼニ~になった話

XのフォロワーよりGEOが12月8日までの期間限定で、店頭買取キャンペーンを実施中と聞いた。SwitchやPS5といったゲームハードが対象で、通常より高めの買取価格が提示されている(具体的には3,000円割増)。普段使わないゲーム機が棚の隅でほこりをかぶってい…

雑文569 Logicool MX Keys Mini

たまには使っているガジェットというかキーボードについてレビューしたりしてみる。商品は「Logicool MX Keys Mini」である。ヨドバシカメラで18,370円。当ブログは商品を紹介してアフィったりしてないので何にも忖度せず思った事をそのまま書く。デフォルト…

ゲー録614 Elin覚書など『夢蟲サキュバス』

Elinを自分がプレイしていて便利だなと思った機能などの覚書。・F3キーでメモ書きをつけられる。 ・ESCキーからのウィジェットで非常に細かいUIの調整が可能。 例えばパーティーのポートレートとHP表示を出せたりもする。 ・納品依頼の際にガードに居場所を…

時間の全てがElinに吸われている

タイトル通りだ。2007年に公開されたローグライクのフリーゲーム「Elona」の正式な続編「Elin」が2024年11月1日にアーリーアクセスとしてスタートした。僕はElonaにドハマりしており、今までのプレイ時間を合計すると、う(嘔吐)、合計したくはないが、およ…

リベサガクリア オタク感想~~~

『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』をクリアしたので、ネタバレしまくりながら感想を垂れ流していくぞ。未クリアの人は注意だ! 『技・術・装備バランス』 いやあ本当に~~~~~良くなりました!竹槍みたいな火力だった小剣・弓あたりの使い勝手…

雑文568 令和6年度家族旅行『il azzurri | 西伊豆イルアズーリ』

日付は2024年10月25日。恒例の家族旅行のレポじゃ!Wizダフネやらロマンシングサガ2やらを遊んでいたら随分書くのが遅れてしまった。今回は西伊豆のホテル『イルアズーリ』を目指します。ちょうど去年の10月24日とほぼぴったり一年前に訪れた沼津のラーメン…

原作オタク大満足。『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』

『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』ついにこのゲームの進捗が、最終皇帝の代となり後はクリアするだけとなってしまった。本来ならクリアしてから書こうかなと思ったんですが、想いが溢れて止まらず、更にこのゲームを終わらせたくない一心で宝箱回…

好きな言葉3選

好きな言葉の3選3年前は1位:破壊2位:ブラックホールクラスター3位:パワーでした。2024年の今はどうなのか。3位:パワー今年も3位にパワーがランクインです。純粋な力(ストレングス)の意味合いというよりも、バイタリティやタフネスといった多様なエネル…

【ウマ娘雑記26】秋の天(そら)に嘶く【前ブーウホウホドンナ祭り】

前回、かなり恵まれたマッチングにも関わらずしばき倒されてしまったチャンピオンズミーティング。今回だけは負けてなるまいと9月は因子周回でファン数9500万を稼ぐというハリキリっぷり。しかしながら本育成が全く仕上がらない……。期間内に育ててUCに届いた…

『Wizardry Variants Daphne』事前情報から感じていた事と実際にプレイして思った事

ソシャゲウィザードリィこと『Wizardry Variants Daphne』ですが配信から一週間が経ちました。実際にプレイしてみて、公開されていた事前情報から感じていた事との相違について簡潔に書いていきたいと思います。:馬小屋とメンタル 馬小屋に泊まったり特定の…

20241021 SLUM-TOKYO

1995年2月19日に発売したSFC用ソフト『魔神転生Ⅱ SPIRAL NEMESIS』の作中で、主人公ナオキ達が1995年の東京から2024年の上野へと、未来へと飛ばされてしまうという一幕がある。そしてその日付が2024年10月21日、つまり本日なのだ。魔神転生Ⅱプレイヤーにとっ…

雑文567 クレジット・クレジッタ

10年ぶりくらいにクレジットカードを作りました。 10年前に作ったのが、三井住友コラボのグラブルカードで、当時は作ると確かゾーイってキャラクターが貰えたんだよね。今思うとクレカのおまけでゲームのキャラがついてくんのすげーなって思う。読者の皆さん…

ゲー録613 時にはアナログに

へたれゲーム貴族は、ビデオゲームやスマホゲーム以外にも、ボードゲームをやったりもします。そして度々このブログでも触れますが、TRPGについては13年続けている選手でもあります。 今年発売したFF14のTRPGのテストプレイにご縁を頂き参加しており、結構TR…

【時代に逆行して】15の質問【隙あらば自己紹介だ】

昔インターネットでね、50の質問とか100の質問っていうのが流行したんですよ。僕も昔、プラッチック様という短文サイトがありましてそこで配布されていた150の質問を答えたりしてたんですよ。そこでね、あえて今の時代に質問回答系をやってみようと思うんで…

へげ自炊

人生で初めて、自炊(おかず作り)に挑戦してみました。今までは出来合いの惣菜を買って並べたり、お弁当を買って食事を済ませていたのですが、ちょっと時間が出来た事もあり、30代後半になってからの挑戦としては非常に遅いチャレンジかもしれませんが、ネ…

ゲー録612 ゼンレスプリティダービーCell to闇の黙示録

気が付けば9月も半ばを過ぎていて時の流れに精神が破壊されそうになる。いかがお過ごしでしょうか。僕はあの「フリーダムウォーズ」のリマスターが来年発売するというニュースを見て気絶しそうになりました。フリーダムウォーズ、発売したの10年前なんですよ…

へげマン2 ジャンケットバンク161話感想

※この記事にはジャンケットバンク161話のネタバレが含まれています!▼▼▼▼▼獅子神さん、実質主人公といっていい成長を見せてくれて感動です。マフツフレンズ達との共闘をこなし、更に村雨さんの言葉から新たな強さを得て、まるで王道少年漫画の主役の成長のよ…

雑文566 令和に岩倉スペシャルを食べよう

牛丼チェーン店「松屋」。それは最初にして最後のフロンティア。今日は2010年頃に流行した松屋の牛めしの食べ方「岩倉スペシャル」を令和にやる。「岩倉スペシャル」とは、松屋の卓上調味料を使った食べ方のことで、岩倉さんという方がレシピ考案者のために…

ゼンレスゾーンゼロを始めた!~初見感想編~

タカシ!アンタまた「基本無料アイテム課金ゲーム」を増やして!基本無料アイテム課金ゲームは一つまでって言ってるでしょ!ウマ娘だってすぐに対人イベント来るでしょ?!ごめん母さん!大丈夫、ちゃんと面倒見るから!俺、ウマ娘とゼンレスゾーンゼロを両…

思い出のテレビに別れを告げる「SANYO C-21A55」

現在はパナソニックの完全子会社となった三洋電機のブランド「SANYO」そのSANYOが販売していた21型ブラウン管テレビ「C-21A55」が部屋の隅から出てきた。 このテレビが我が家にやってきたのは軽く25年は前になる。21型のテレビなど、現代では全く大きくない…