魔物を倒すとレベルが上がることにレベルを上げると核の炎に包まれても死ななくなることに始まりの地から遠方に行くほど襲い来る敵が強くなることに。それらに無理をして道理を付けずとも良いと思う。もちろん無理の無い範囲で付けられた意味は時に素晴らし…
Automatonのスターフィールドのレビュー論記事を見て思うことがあった。 automaton-media.com実はスターフィールドについてのことではなくて、この一文に関する共感だ。『「7点のゲームはあまり一般向けではないけれど、刺さる人には一生の友となるニッチ向…
オンラインの世界では顔が見えない、笑い声が届かない。それに対して人と面して話し合うことのなんと温かみを感じることか……。という読者投稿を新聞で見かけた。握手が出来る距離でのコミュニケーションが素晴らしいことに違いはない。だがオンラインの世界…
ちよ~ん◆X収益化の結果先週の雑記で書いたTwitter(現X)収益化の結果がもう出た早いなイーロンで、いくらくれるん? 半年分で3,345円。毎月のサブスク代金を考えるとだいぶ赤字です。次からもうサブスクしません。この半年間の合計インプレッションは2,034…
チョコラBBを口に含んで外側の糖衣を味わいます。・雑記1 月4回更新するということなるべく月に4回はブログを更新することにしている。僕がかつてあるTCG販売サイトのブログ運営に携わっていた時にタイトル毎に厳守し(させられ)ていたルールでもある。読者…
ヴァーチャルな触れ合いなど所詮孤独である、と考えている人もいるだろう。しかし私自身はテクノロジーの進化によるヴァーチャルとネットワークの世界は多くの人間を救済するものだと思っている。このブログなどもそうだ。自分の思いを書き、それを読んで感…
ここ一ヶ月くらい、普通のビデオゲームから遠ざかっておりたまにスマホでウマ娘を起動するだけの生活をしております。何をしているかといえば、オフセ卓が再始動したので、週末ひたすらTRPGをやりに行き、空いている時間はTRPGを作る、という状態でございま…
普段あんま漫画読まないマンがここ数年で好きな漫画を紹介する。・ベルセルク一生好きな漫画、連載再開ほんとにありがてえ。・チェンソーマン第一部からネジ飛んでて面白い。とりあえず満喫で2周したギャグ、シリアスシーン問わず間の使い方がうめえんだよな…
本ブログ、今年で運営19年目なんですが初めてゲーム紹介の案件が来ました。来たのは少し前で、当時ちょっと身辺の慌ただしさとか色々あったもので、案件自体は丁重にお断りさせて頂いたのですがなんというか「こんな事もあるんだな……」と驚きでいっぱいです…
2023年7月20日、一つのアプリが配信された。『ポケモンスリープ』ことPokémon Sleepである。 深夜までゲームやってないで寝ろ!というメッセージ性を覚えたり覚えなかったりする本作をとりあえず配信日から3日間やってみました。 まず基本的なゲーム性につい…
気付けば7月ももう半ばだよ。たまにはTwitterで感想を頂いた記事や、RTされた影響ではてなのTOPに載ったりした過去の記事をアーカイブ的な感じで並べてお茶を濁すか~〇リセットボタン「今の子はテレビゲームばかり……現実にはリセットボタンはないんだぞ!」…
TRPGやってきました。2年ぶりくらい。2011の3.11地震の頃から「なんか不安な日々が続くし、こういう時だからこそ皆で集まって何かしてみない?」というお誘いを卓の家主から受けて2019年の8年間、ほぼ毎週のペースで浅草に集まってずっとTRPGやってたんです…
ゲームのプレイをだらだら記録するゲー録もいつの間にか600記事になりました。今回はピクミン4体験版。最後までプレイするとピクミンブルームのコスチュームが手に入るからという理由で。 実は純粋なピクミンシリーズをプレイするのは初めてだったんですが、…
なんか急に家族全員休みが重なった都合の良い日が生まれたので今年初めての家族旅行をキメてきました。共立リゾートグループが運営する『杜の湯 きらの里』が目標地です。 東名高速に乗って小田原→伊東。昨日まで微妙な天気だったのに晴天。おいおい雨雲ォ!…
Wayback Machineというサイトをご存知でしょうか。これはインターネットアーカイブが保存されているサイトでして、例えば20年前(2003年)のYahoo! JAPANにはどんなニュースが載っていたの?なんて調べたりも出来る優れものです。さて、今でこそ当ブログ:へた…
去年、ツイッターのプレイステーション公式アカウントが『PSゲーム54字の物語』というキャンペーンをやっていたんですよね。これは54文字以内でプレイステーションのゲームについて物語風に紹介する、という企画でして、僕も大好きな稀代の傑作・ファイナル…
ついにディアブロ最新作が発売してしまいました。もう簡単に結論から言ってしまうんですが、レベル一桁の最序盤からスキルをビルドしながら群がる雑魚敵を粉々に粉砕しつつ装備品を収集していく面白さと爽快さを叩きつけてくる初速を持った素晴らしい一本だ…
位置情報ゲーム『ピクミンブルーム』を初めて一ヶ月が経ちました。ゲーム紹介はこの記事 4月28日から開始し、プレイ期間は35日間。毎日15,959歩、歩いている計算となり、歩幅などを計算すると日々平均2時間くらいは歩いている計算となります。実際は、GW中や…
AIに俺のブログを書いてもらうか~カモン! ChatGPT!!! 以前母の日に書いた文章を参考にしてそれっぽいものを出力させたい。 というわけで ↑ こんな感じの依頼をかけたところ出力されたのはこれ ↓(以下青字) こんにちは、ゲーム好きの皆さん!さて、今…
チャンピオンズミーティングに代わる新イベント『リーグオブヒーローズ』のメインステージが終了しました。 本イベントですが、何を目標として達成感を得るのか、ウマ娘というコンテンツへの向き合い方をまた一つ考えさせられるイベントだったのかなと思って…
フラワーアレンジメント。毎年自分で一本一本買ってアレンジメントを作っていたのだけれど、売り場の人がこ~んな風に綺麗なアレンジメントを作って置いてくださるのでここ数年はそれを買ってしまっています。というわけで母の日です。皆さんは何か母との思…
ゴールデンウィークは先日紹介したピクミンブルームをめっちゃやっていました。 このゲームをインストールして一週間でおよそ124,500歩ほど歩いておりこのままの勢いで霊長類最速のサル・パタスモンキーに進化してしまいそうになっています。 特にGW真ん中あ…
ウオォーッまた新しいゲームを始めてみたぜ 道を!歩いて!ピクミンを!増やす!【Pikmin Bloom】ピクミンブルームです。今年で1.5周年の位置情報ゲームでございます。最近散歩の頻度が増えていたので位置情報ゲームをやりたくなり。ドラクエウォークを再開…
発売から三ヶ月経ちますが先日ようやくファイアーエムブレム エンゲージをクリアしたのでこのゲームについて感想を書いていきます。 これはオープニングムービーの一幕なんですが、見てくださいよこのスタイリッシュさを。著名なキャラクターデザイナーの起…
格闘ゲームの愉しみ方について。Twitterで度々議論されているが、ネット対戦で勝てなければ面白くない、楽しくないという意見が支配的なように感じる。これには少し衝撃を受けた。自分は学生時代から格闘ゲームには幾つも触れてきたが、対戦で勝てないから面…
Googleが構築および運営するマルチプラットフォーム『Google Play Games』が日本に上陸してベータ版を開始したので試してみました。Google Playで提供中のAndroidゲームがサービス対象とのことです。 とりあえず、アークナイツをインストールしてみてプレイ…
2023年4月18日。アリエス杯決勝。24回目、通算2年続いた星座チャンピオンズミーティング。 ウマ娘の対人コンテンツとしてリーグオブヒーローズが新たに出てくる、それに伴いチャンピオンズミーティングの開催頻度も減るということで、恐らく今までのように星…
2020年3月頃のコロナ禍時代からマスクや手洗い、アルコール消毒を徹底するようになり……コロナどころか普通の風邪さえも全く引かずに過ごす事が出来ていたのも昨日まで。罹りました、屈しました、負けました。4月10日、コロナ陽性との検査結果が出ました。今…
エイプリルフール、それはゲーム会社の元気度を測るバロメーター。皆さんのお気に入りのゲーム会社は今年もギャグをぶちかましましたか?さて、気が付いたら4月です。ゼルダの伝説(5月)やDiablo(6月)といった大作ゲームの発売日がじわりじわりと近づいてきま…
麻雀なんて無料ゲーで十分やろ……そう思っていました時期が俺にもありました。 3月22日に稼働したばかりの麻雀ファイトガールを遊んできました。稼働元のKONAMIといえばアーケード麻雀ゲームの怪物タイトル『麻雀格闘倶楽部』を世に生み出したゲーセン麻雀に…