ゲームと友達シリーズ
ほのぼの?したなんでもない日常の思い出の話。ロマンシング サ・ガ3ことロマサガ3はスーパーファミコンから様々なハードに何度も移植されているスクウェアソフトの名作RPGである。アクの強かった初代と2から大幅に作風が変わり、有り体にいえば『万人受…
ゲームと友達シリーズとして、ゲームを通じた絆が確かにそこにあった少年時代の思い出を綴っておりますが、良い思い出ばかりというわけではありませんでした。こぼれ話なので短めですが、明日リメイク版が発売する聖剣伝説3(以下聖剣3)には少し苦い思い出が…
ギャルゲー、やりますか?僕は人から猛烈にススメられたタイトルがあるときだけ、やってみるといった感じです。昔の僕は「ギャルゲーとかオタクのゲームだろ…」というスレた認識をしていました。当時なんかゲーム自体が大体オタクのものだったのにね。そんな…
久しぶりにゲームにまつわる友達の話を更新。今まではゲームを通じての友達との何気ない思い出を書き連ねてきたが、今回は僕が友達とそのゲームに対して行ってしまった、愚行であり裏切りである一つの不義理の話を告白する事で、あの日の過ちを振り返りたい…
今回もゲームを通じた友達との思い出を書いていきます。本日スマホ版が配信されたばかりの、ゲームボーイの名作、テリーのワンダーランドのお話。 ─────────────「保健の成績さえ平均点近くを取ってくれれば、どれだけ運動が出来なくても通知表に1を付ける事…
中学校生活では小学生時代よりもゲームに傾倒したマニアなプレイヤーと出会う事が出来た僕は、高校生になったならどんな強敵(ゲーマー)との出会いがあるのだろうか?!と胸を躍らせていた。ゲーム機ではないパソコンという機械でもゲームが出来る事を教えて…
ゲームセンターにはそこを住処とし、いつ行っても居る…というプレイヤーが存在する。彼らは一般的に常連と呼ばれる客層だ。あなたのゲームセンターにも常連はいただろうか。今回はホームの常連と、彼らを通してゲーセンについて色々学んだお話だ。東伏見のゲ…
ちょくちょく書いてる学生時代のゲームにまつわる友達の思い出話、今回は特定の人間に絞らず、あるタイトルをプレイしていて関わった人々の話をしてみる。今回のタイトルはアーケードゲーム『ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ』。小学生の…
昔プレイしたゲームについて、当時の友達のことを絡めた思い出のシリーズ、今回はFFTことファイナルファンタジータクティクス編。タクマ少年はスポーツも勉強も出来ず、学生時代は小中高と、教室の隅とのシナジーを一貫して形成していたが、それゆえに周囲に…
昔夢中になったゲームにまつわる、友達のエピソードを書いていく。今回は海外の名作ハクスラシリーズの、Diabloを一緒に遊んだ柳澤君のお話(過去の記事を詳細にしたもの)。当時は中学生。ゲーム雑誌に付いてきた袋とじ攻略のデータを見て、何がなんでもプレ…