11月はBlogの更新が出来なかった。
というのもひたすらにゲームをやっていた、というだけなのだが。
転職して一ヶ月になる。
前職と比べると一日あたり2時間、自由に出来る時間が減った。
世間的に見ればプラスといえる転職なはずだが、どことなく生き急いでいる感じがする。
あ、でも2015年頃の自分に比べるとだいぶマシなはず。
その頃22時頃仕事から帰ってきて飯食って風呂はいって寝る、土曜も仕事の用事で出かける、みたいな生活続いてたし。
とりあえず最近は、可処分時間の全てをゲームに捧げていたらBlogを書く時間が無かった、とそれだけの話なのである。
11月~今までやっていたゲームはというと
・FF14(週制限のトークン稼ぎ程度)
・ロマンシング・サ・ガ3 HDリマスター
・ポケットモンスター剣盾
・Gジェネレーションクロスレイズ
・モンスターファーム アプリ移植版
あたり。
これは別途ゲーム関係の記事で雑記を書きたいな。
日常生活的な近況は
・相変わらずTRPG卓には顔を出している
・やたらと銭湯に通うようになった
・映画シャイニングの続編 ドクタースリープを観た
といったところ。
:TRPG卓について
まれにBlogに話題を出す事もあるが、8年前の震災の時から通っている卓である。
震災当時は仕事を辞め引きこもっていた時期なのだが、どうにか卓に通うための交通費を捻出せねばという思いから社会復帰を始めたのだ。
それが今では普通に会社員をやっているのだから、卓は完全に自分の人生における更生施設である。
卓ではボードゲームをやるか、自作のTRPGをやるか、CoCをやるかといった過ごし方をしている。
ライフワークの一つであり心の支えとなっているのは言うまでもない。
:銭湯に通うようになった
用事でTRPG卓に通えない休日に、高確率で近所の銭湯へ行くようになった。
新しい仕事で溜まった一週間分の疲れを流してリラックスしたいという思いからだ。
別にそっちの気はないのだが、ついちんちんを観察してしまう。
なんで?
あとサウナ。
サウナすげぇ!
サウナの後に冷水に入るヤツを最近はじめました。
最初は冷水に入った瞬間に「凍えて死ぬ」と思いましたが、冷水に入って何度目かの時に「あっ。温度も、冷たさも、何も感じない。無だ。完全な、無だ。僕、心臓麻痺で死んだのかな?」と感じるくらい感覚が虚無になる体験をしました。
宗教体験みたいだった。
代謝は良くなっているのかな…。
:ドクター・スリープ
僕はシャイニングっていう映画が好きなんですよ。
スティーヴン・キング原作でキューブリックが映画化した40年くらい前の作品なんですけど、自分的にはベスト・オブ・洋画でして。
そして!40年越しにドクター・スリープというこのシャイニングの続編が上映される事になりまして!ワクワクを抑えきれずに映画館へダッシュしました。
普段映画館へ行かないんですが(大体一年に一回行くか行かないかくらい)、やっぱいざ行ってみると、ゲーム以外にこういう余暇の楽しみ方もあっていいな、って思ったり。
ジッとしていられない性分なんで(子供かよ)座りっぱなしで映画を観るのはちょっと苦手かも、なんて思いもするんですが、実際に観に行くと、いやぁ魅入るねぇ~~。
たまーにAmazonプライムでホラー映画漁ったりするんですけど、映画館の大スクリーンで大音響の中で映像に釘付けになるという体験は、家で観るのとはやはり迫力が違いまして、この為にチケット代払う価値はあるなと感じました。
肝心のドクター・スリープの感想なんですけど、ネタバレになるので詳しく書くのは避けますが個人的には「うおーなるほど、確かに正しくシャイニングというものを描いた続編だわ~」と感じ入りました。前作は大傑作なんですが、タイトルにもなっているダニーが持つシャイニングという力がそこまでフィーチャーされてたかな?という小さな疑問があったんですが、そこをしっかり解消して、シャイニングという力に纏わるお話の正統派な続編となっていました。ジャンルは前作とは毛色が異なる感じですが、個人的にはかなり面白かったです。異能力バトルとか好きな人は楽しめると思う。あとラストのね…ダニーの切り札が…前作ファンがぶっ飛ぶ内容なので絶対見て!(早口)
:これからのへたれゲーム貴族
暮らしも生活リズムも変わりましたが、今後も飽きずにBlogをつけていけたらなと思います。
2019/12/7でこのBlog15周年らしいですね。
三日坊主なのに良く続きましたね、なんか怖いですね。
まぁ特に雑記にオチはないんだな。おわる。