リアルパワー

今週のお題「体力」

ネタが無いというわけでも全くなく、むしろ下書きが10件ほど大渋滞を起こしているくらいにはあるんですが、そういえば「はてブのお題機能って使ったことなかったな」と思ったので本日ははてブのエントリーに乗っかり、今週のお題『体力』について書きます。


体力、もってますか?

持ってますか?そして盛ってますか?


まず僕は体力が無いです。学生時代から20年マメにこんなブログを続け、そこに一生ゲームの話題を綴っているこの僕が、体力ありそうに思えますか?アウトドアの匂いは一切無い、インドア香るこのブログから、体力という二文字を感じ取れるでしょうか?もちろん!ノーですね。へたれゲーム貴族とは表の顔で、実は深夜3時になると海パン一丁で出動し夜な夜なヤンキーや暴走族をぶん殴って回るという裏の顔でもあれば体力モンスターかもしれませんが、それはもはや怪人か打撃マンなんだよな。

さて、そんな僕でもゲームが絡むと話が変わります。


2023年4月28日に、このPikmin Bloomというウォーキングゲームを開始。本日までの総歩数 は6,352,766 歩。日数(875日)で割ると『7260.30歩』。

インドア至上主義だったはずの人間が、毎日『7260歩』歩いている計算になります。僕はちょっと自分で自分が怖いんですけど、いくらなんでもウォーキングゲームを始めたからといって、用事がなければ家を出ないくらいの感覚の人間が突然毎日7000歩歩くようになり始めたって意味がわからなくないですか?僕は意味がわからないです。

簡単に言うと、このPikmin Bloomってゲームは、たくさん歩くと「ピクミンを引っこ抜いて一緒に連れ回せるようになる」というシンプルなゲーム性を持っているのですが、それがまあまあ上手く出来ていまして、例えば東京都練馬区でピクミンを引っこ抜くと「練馬区のピクミン」という名前が付くんですよ。豊島区で引っこ抜けば「豊島区のピクミン」になるわけです。よーし、いっちょじゃあ埼玉とか横浜のピクミンとかも集めるか!ってなるんですよね。僕ってちょろいなって思います。そしてゲームにおける報酬と、その刺激が持つ怖さを感じます。

とはいえ、このケースではその怖さがポジティブな方向に働いているのは事実。この総歩数6,352,766 歩を2年に渡り築いてきた事で、僕には確かに得たものがありました。

まず、数時間歩いたくらいでは疲れなくなったこと。最長で8時間歩いた事がありますが、1時間2時間では溜め息が出なくなりました。同世代にはそろそろ『腰痛』などの闇が忍び寄ってきていますが、今のところ僕には無縁です。それと体重が減りました。僕は全盛期(?)には70kgくらいあったんですが、今は61kgになりました。タッパがあまりないので、70kgでも日本肥満学会基準では肥満の扱いだったんですが、今では完全に肥満ラインを脱出。やったぜ。

そんなわけで、『体力』そして健康、それらもゲームで達成しているという話だったんですが、キッカケも何から何までゲームっていうのが僕っぽいなというか、自分らしくて良いな、と思うわけで。今日も自分らしくあれることに感謝をしつつ、『体力』エントリーの結びとさせていただきます。

それではまた次回のエントリーで。