へたれゲーム貴族

未知の世界への鍵(ゲーム)を手に。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年の摂取コンテンツ:ゲーム以外編

2024年に触れたゲーム以外のコンテンツを振り返ります。マンガジャンケットバンクキングダム1日外出録ハンチョウケンガンオメガレトロゲペルソナ5サウナウォーズムショ医海猿Gantz:E逃げ上手の若君ジョジョランズ終末のワルキューレ追放されたチート付与魔術…

年末

年末といえば楽しいイベントが目白押しですよね。年の瀬にゲーム三昧!忘年会!コミックマーケット!友達の家で年越し!さて、そんな私の年の瀬の過ごし方は A型インフルエンザでした。外に出るどころか、布団から動けず、ゲームも出来ず、友達の忘年会にも…

へたれゲームオブ・ザ・イヤー2024

2024年に遊んだゲームの中で面白かったものを挙げていきます。あくまで今年遊んだものという括りなので発売年は無関係です。 今年遊んだゲーム一覧(ジャンルは適当に分類)Cell to Singularity(シミュレーション、放置ゲーム)Cookie Clicker(シミュレー…

クリスマス・オニオンサラダ

街がきらきらと輝くクリスマスシーズン。それは僕が住まう地味な住宅街でも例外は無い。イルミネーションが街を包み込み、人々がプレゼントや美味しいごちそうに心を弾ませる中、僕はスーパーの冷蔵コーナーに佇んでいた。そこで一つの商品を見つける。「ア…

ディテールはお前にしか書けない

AIの台頭や目覚ましい。かくいう僕もGeminiやGrokにビジネスメールの構築を頼んだり、ChatGPTにEXCELの関数を作らせて実務をスムーズにしたりもしている。しかしながら、ブロガーから見てAIがまだまだ到達できない場所があると思っている。例えばAIにゲーム…

松屋の券売機とドラゴンクエストのUI

ファミコン版初代ドラゴンクエストの時点で、マルチウィンドウ(階層型インターフェイス)が完成されており、これによってゲームにおける意思決定は当時からずいぶん直感的なものだったように思う。▼マルチウィンドウ。こんな感じのやつね。 幼い頃からドラ…

ブログ誕生から20周年を迎えて

なんかこのブログ『へたれゲーム貴族』は今日で誕生20年らしい。 このブログは学校の教室で産声をあげた。度々書いているブログ誕生のエピソードだ。早朝に教室にノートPCを持ち込み、教師が来るまでの時間を使って手早くバージン記事を書いてアップした。ま…

ゲー録615 Switch Liteを売ったら、意外といいゼニ~になった話

XのフォロワーよりGEOが12月8日までの期間限定で、店頭買取キャンペーンを実施中と聞いた。SwitchやPS5といったゲームハードが対象で、通常より高めの買取価格が提示されている(具体的には3,000円割増)。普段使わないゲーム機が棚の隅でほこりをかぶってい…