ゲー録515 こんなにもウォルスタの未来が明るいから本気で同志を殺すわよ
もしもしなどのクソリメイクの頻発する中、不朽の名作が素晴らしい進化を遂げ登場!
タクティクスオウガ・運命の輪
現在絶賛プレイ中です!
いやぁコレは凄い、凄い面白い。
SFC版は少しかじった程度&殆ど忘れてる状態なので
原作補正は殆どかかってません。それでも面白いんだ!!
原作との違いや、特徴などをまとめ。
・ユニットごとではなく、ユニットの転職したジョブでレベルが決まる
ジョブごとにレベルがあり、そのジョブを戦場に出せば経験値が入る。
ナイトレベルが10になれば、雇いたての新人がナイトになってもレベル10となる。
育ててるジョブに転職すれば新人も即戦力になるし、逆もまた然り。
・ユニットごとの個性は、スキル振り分けで出る。
FFタクティクスのようなアビリティ制に近い。
同じナイトでも、仲間の防御に特化したタイプや、攻撃型のタイプなど色々できる。
・最大50手までターンをさかのぼってやり直しが出来るChariotシステム。
使用のデメリットは無いっぽい?
元々結構難易度が高いので、初心者には嬉しい。
・スキル制や装備制限により、様々なジョブが個性的に活躍できるように。
全員ニンジャでレベルをあげてAGIとDEX育てて最後はバルダーボウで
近接するだけの時代は終わった!
・ロードは皆無ともいえる早さ
敵の思考時間もほぼノータイム
テンポ良し!
と、久しぶりに大絶賛な出来栄えのゲームです!
とりあえず、チャプター1のニバス戦まで進めました。
アーチャー弱いな…ダメージ10で命中47%くらいとか…
って思ってたら、弓関連のスキル取ってなかったという!
スキルが無いと相当弱いので是非スキルを育てましょう!
レベルは同じでも全く異なった個性のユニットを育成できるので
その楽しみも大きいです!
ヤキトリーーーー!