ゲームを売ることにした。
なにげにゲームを売るのはお金の無い学生時代以来。
売るソフト
・絶対ヒーロー改造計画
日本一にしては意外と遊べるけど2話で飽きた
・風来のシレン4
飽きた
地元のゲーム屋だと上の2個だけで買取5000行くハズ
以下はおまけ
・ヘラクレスの栄光~魂の証明~
あらゆる面でテンポが悪く
最初のボス戦は仕様なのかバグなのか全くわからない
異次元みたいな状態になったりする。(意味不明なボスの分裂)
これをやった後に動画サイトでヘラクレ3~4の実況を見たら満足。
(この後良く調べたらストーリーがっしりしていて骨太なヘラクレシリーズだったようです。手触りだけで色々言ってすみません……)
・三国志DS2
面白かったです。つまらないワケがない。
まぁでも所詮2、一番時間を忘れるのはPCの9でござるな…
・Gジェネクロスドライブ
で、でたーGジェネ史上天下一のクソゲー
と言われているが何故かプレイ時間60時間超えてたりする。
味のあるクソゲーというか、結構遊べるだろこれw
何故オリジナル主人公の愛機がトールギス?
・世界はあたしでまわってる
通称あたまわる。乙女ゲーにカテゴライズされるであろうRPG。
いやね、乙女ゲーとかいっても意外と面白いんだ。
男がアンジェリークにハマる心理と同じ。
キャーゼフェルサーン
問題は、母ちゃんに見つかった時に、勝手に母ちゃんに遊ばれてクリアされてたことだ…。
しかも俺のデータ間違って消されるし…
・アルカイックシールドヒート(ASH)
ストーリーの着眼点だけ凄く良いが他が最低ライン
糞ゲーだけどストーリーが良いゲーム(例:天使同盟)とは違って
ストーリーの着眼点だけが良いというあまりにも微妙な状態
テンポ悪、名前のつけられない汎用キャラ、キャラ数少ない、個性無い
唯一グラフィックだけ超高水準。
暗黒期のスクエニを象徴するかのような作品。
スクエニも一度灰になれば生まれ変わるか?
取説などを探して部屋を片付けてた時に見つかった良いもの
・ROの初期のアンソロ
懐かしい。
僕がDQNネトゲ房になったキッカケがRO。
狼鯖開闢よりガンスリ登場くらいまでは遊んでました。
これのせいで高校~専門までは一日16時間くらいネトゲしてたっけ
・DDDのブックマーク
DDDはいつ新刊がでるんですかねぇ…
サスペンスホラーでいきなり野球の話なんか面白くないだろ
とか思ったらむしろ泣けるほど面白かったよね
これの新刊も出たら即買いのレベルなんだけどな~
・うみねこ
開封してない初期のヤツがでた…
買ったまま放置してたんだよね
やってみようかな…w