自分の欲望に素直になったら人生が楽しく……フヒw
ロブシャダイ。
![まもるクンは天界に行ってしまった!](http://livedoor.blogimg.jp/sizaemon/imgs/e/9/e9106811.jpg?d25e9d19)
申し遅れました
私、天界を護りし者、たくまゃんと申します。
この後すぐに称号13、魔王にも昇格しました。
パンピーなりに頑張っています。
単スマ5枚(ケフカ・セラ天・レナス・バリオス・エルフ)にしてから
最新勝率が現在66%までアップ
称号13=魔王になってからの戦績が
勝:負
10/03 5:1
10/04 1:0
10/05 3:1
10/06 1:0
10/07 12:8
22:10
68.75%
なんかずいぶんと好調ざんすね
明確にパズルミスした試合を2試合覚えているので悔しいですね。
リターンゲートを惜しまない決断力も必要ですが
本当に必要なリターンゲートかどうかの判断力も同時に必要ですね。
敵に中央でぶつかって削ってから逆サイドに流れれば勝てる試合を
割り合いを焦ってしまいリタゲして割り負けたということがありましたので。
あと、単スマにしてから攻撃面に対しての妥協が殆どなくなりました
適当に相手になんとなく向けてれば当たるだろうみたいな感じで
戦ってた感が今まで良くなかった。
倒したい相手、倒すべき相手への命中率がデッキ変更前と比べたらダンチ
攻撃範囲を置いておく感じで当てたい相手へ当てるような感じも掴めてきましたよ。
久しぶりにギルメンと一緒にLoVやってきたときに
戦闘面での技術向上を指摘されたのでだいぶ腕も上がっているのでしょう。
今まで産業廃棄物な腕前だったので、せめてこれで称号12くらいの腕はあるとか
言われると嬉しいなとか思います。
不死闇単相手に2回マチしてどっちも勝利してるのは大きな経験の収穫かも。
光セラ天の20だけで良くやれたよ(´・ω・`)
戦闘に関して闇単相手が最高のパフォーマンスを発揮できていた
固まったゴルベーザドラゾンサキュバスのPTに対して
2回目のハの字単スマでゴルベーザのHPは250を切っていましたし。
まあこっちは闇単の3回目の攻撃で全滅するんだがw
しかしこの闇単の人が称号上の神族だったから勝てなかった
と言っていたのにはちょっと意識の差を感じてしまった。
属性単の弱点相手なんだから称号が上とかもはや関係ないでしょってのもあるけど
デッキの時点で多大なアドバンテージがある状態なのに勝てなかった理由を称号レベルに求めるってのはどうなのかな、と。
具体的に自分の戦闘がまずかった、アルカナの割り方がまずかったなど
理由をせめてプレイそのものの内容に向けて考えてみてほしいものです。
別にこの人だけでなく、良く日記で負けてネガってる人全般にそう思いますのう…
これ、漠然と相手が強い自分が弱いみたいなことだけずっとを考えてるうちは絶対に勝てないゲームです。
いつも飄々としてる知り合いのランカーさんが
負けた時に台の上で何分も黙りこんでたところを見て、声をかけたら
「さっきの試合で何が悪かったかを考えてたんだよ」
と言われた時に大変ショックを受けたことを覚えています。
勝つ人は理論的に考えているということ
当たり前のようですが、なかなか出来ずに
熱くなってコインを投入してしまうことが自分も多いので…
つっても、何が悪かったのか分からないってこともあるんだよなぁ…
まーそういうときはさすがに相手が強かった…で済ませちゃうけど