求めよ、されば与えられん。
という言葉がある。
いまいちこの言葉を理解しきれていない僕がいる。
いや、いまいち、だなんて単語を使うのは最低なことだ
本当はいまいち、の「い」の字くらいも意味がわかっちゃいないのに
分かったフリをしたい連中はこぞっていまいち、だなんて単語を使うんだ。
いまいち、の「い」だけでも分かっていれば十分だ
本当に「い」すらも理解していないのに、そもそも理解の方向性が違うのに
いまいちわかんねぇーんだよなぁ~ ってみんなは言うんだ。
かぼちゃについていまいち分からない人間がいたとしよう
彼はこういう かぼちゃがナス科ってところまでは分かっているんだけど
実はいまいちわかんねーんだよな
と。
この時点で間違いなのである。
かぼちゃはナス科ではないから、いまいちどころか、もう全部まちがっている
それなのに、いまいち分かったつもりでいる。
そういうのは罪悪であり、人間が進歩を止めようとしている原因だ。
実はかぼちゃはトマト科の果物であることは博識な読者には既にお分かりだろう
おっと、今このページを閉じてgoogleに聞きにいこうとしましたね?
鋭いですね、かぼちゃはナス科でもトマト科でもない。
そう、何を隠そういまいち僕にもかぼちゃの存在意義が分からないということだ。