仕事帰りにシコシコと少しずつやってるHalf-Life2にて、ランクがとうとうMaster-Sになりました。
対戦で勝つと貰えるバトルポイントによりクラスが上下し、
E→D→C→B→A→AA→AAA→S→SS→SSSの順に階級が高いのですが
クラスAAくらいから、一度勝つと160くらい貰えるポイントが負けると150くらい下がるので勝率5割は維持しないと上にあがれません。
正直味方にCPUとか入ってると、勝手に前線にモリモリ突っ込んでいって蜂の巣になってくれやがるので勝てません。 ∩( ´・ω・)∩お手上げ侍です。
それにしても、勝率5割最低ラインって三国志大戦の、勝つと100ポイント増えて負けると100ポイント減るあの悪夢を思い出します。いやまじで悪夢だあれは。
さて、HL2は今日から一週間新MAP・トラス橋での戦いになるわけですが、正面でぶつかり合うマップなので耐久力と火力のあるソルジャー、橋のサイドからすばやく近づいて罠とバールで圧倒するレンジャー、中央から狙いをつけられるスナイパーが大活躍です。
ようするにエンジニア以外全員活躍だよクソ!
重力ガンで投げ飛ばせるオモチャ(ガソリン缶、机等)が非常に少ないし…
大体今日対戦して、敵味方合わせて30人中エンジニア4人しかいなかったぞまじで。
だが俺はそんなエンジニアを使い続ける、もちろんこのMAPでもな。
まず戦闘が開始したら戦線中央まで走っていって罠をまく。
この時点で相手スナイパーのスキルが高いと頭に風穴が開くが気にしてはいけない。
罠をひとしきりまいて、ダメージもほどよく負ったら入水自殺だ。
中級クラスでも知らないプレイヤーが多いみたいだけど、
地雷やらガソリン缶やらで自殺するとタグは落ちるけど相手の点数にはならない。
バール星人の攻撃でスーツがオシャカになってライフも50切ったらもうすぐ入水自殺した方がいいと最近気がついた。
入水自殺してるのに安らかな死に顔のレジスタンスエンジニア♂を俺は永遠に応援し続けるぞ。
あー
なんでこんな面白いんだろHL2。
三国志大戦より金を使うように…