昔インターネットでね、50の質問とか100の質問っていうのが流行したんですよ。
僕も昔、プラッチック様という短文サイトがありましてそこで配布されていた150の質問を答えたりしてたんですよ。
そこでね、あえて今の時代に質問回答系をやってみようと思うんです。
50も100も答えるのはしんどいので今回は15の質問に回答していきます。
ちなみに質問はGrok(X有料版で使えるAI)で生成しました。
そういうところだけは新しい技術を使っていく。
しかしやろうとしている事の思想は古い。
いくぞ。
Q1.あなたの名前とブログタイトルの由来は?
たくまゃんと申します。
ブログ名は『へたれゲーム貴族』で、由来は人生日々へっぴり腰で生きる自分から「へたれ」と名付け、「ゲーム貴族」の部分はゲームを遊んでいる時は優雅で貴族のような気持ちになれる事から付けました。
ハンドルネームもブログタイトルも、学生の頃から今に至るまで一貫して名乗っています。
Q2.ブログを始めたきっかけは何ですか?
当時、とにかくブログが最新のトレンド!という爆発的なブログブームがあり、芸能人がこぞってブログを始めた時期だったので、トレンドに便乗して始めました。
Q3.ブログで主にどんなことを発信していきたいですか?
今この瞬間にただ生きているというなんでもない事を残していきたいです。
Q4.休日はどのように過ごしていますか?
たくさんお店がある地域をブラブラするのが好きなので、大型ショッピングモールや繁華街に繰り出しています!特に「越谷レイクタウン」と「恵比寿ガーデンプレイス」が楽しめた場所です!
Q5.ストレス解消法は何ですか?
サイクリングとウォーキングでストレスを忘れています。
どうしても限界になると人のいないところで叫んだり踊ったりします。
Q6.最近ハマっていることはありますか?
ごく最近になってようやく始めた自炊です。
今はキノコ類を美味しく食べられる調味料の配分を楽しみながら悩んでいます。
Q7.好きな映画やドラマは?特に好きな作品とその理由を教えてください。
ホラー映画が好きなのですが、特にスタンリー・キューブリックの「シャイニング」がお気に入りです。ジャックがおかしくなっていく様子の描き方が非常に恐ろしく、伝説的な作品だと思います。後は最近のアニメ映画なのですが「ウマ娘プリティーダービー 新時代の扉」はとても面白く、映画館に4回足を運びました!
Q8.好きな音楽ジャンルやアーティストは?
特定のジャンルが好きという事はなく色々幅広く聴きますが「Sound Horizon」や「筋肉少女帯」みたいな感じのが好きなオタクで、ボカロ曲なんかも結構聴きます。ちょっと違う方向のモノだと「SOUL'd OUT」も好きなんだろ?ペイス。
Q9.好きな本や作家は?最近読んだ中で面白かった本は?
好きな作家は貴志祐介先生で、中でも「ダークゾーン」がお気に入りの一冊です。
最近読んだ本だと「方舟」が面白かったです。
Q10.人生で大切にしていることは何ですか?
人生はよく長いと言われますが、本当に一瞬で過ぎ去っていくものだと思っていますので、今この瞬間に感じている五感を大切にするマインドフルネスの精神を大切にしています。
Q11.もし一日だけ過去に戻れるとしたら、いつに戻りたいですか?
いつでもいいので小さい頃の食卓に戻って、母の手料理が食べたいです。
Q12.ブログを書く上でのこだわりはありますか?
更新が止まって廃墟となっているWebサイトがこの世で一番寂しいものだと考えていますので、更新頻度を気にしています。最低でも月に4回の更新を担保したいと思っていて、余裕があれば月に8回ほどは更新を目標としています。
Q13.尊敬する人はいますか?その人から学んだことは?
小さい頃に自転車のチェーンが絡まって動かなくなり、道端で立ち往生している時にスポーツカーから降りてきたお兄さんが直してくれた事がありました。そのお兄さんの事をずっと尊敬しています。世の中なにかとドライな部分もあるのは事実で、純粋な思いやりが人によってはお節介になる事もありますが、それでも人への配慮や親切を忘れないようにしたいと思っています。
Q14.もし超能力が一つだけ使えるとしたら、どんな能力を選びますか?
これはもう圧倒的にテレポーテーション能力ですね!
全国をテレポートで飛び交って色々な名所を観光しまくりたい。
Q15.もし歴史上の人物と一日を過ごせるとしたら、誰と何をしたいですか?
植物学者の牧野富太郎博士とフィールドワークに出かけたいです。
牧野富太郎博士ですが、去年朝ドラの主役になっていて驚きました。
以上です。
お疲れ様でした。
みなさんも質問、やってみてください、みなさんのことも教えてくださいね。