気付いたら9月がそろそろ死にそう。
あ、しんだ。
64のサブスクはやばいよ。アラサーたちが昔楽しかったゲームをプレイするもあんまり楽しめなくて「本当に楽しかったのはゲームそのものではなく学校終わりにみんなで集まって遊ぶあの空間だったこと」に気付いて泣き始めるやつになるよ
— プルナレフ (@pulnaref) September 23, 2021
ゲームが面白かったのか。仲間と遊ぶ瞬間そのものが面白かったのか。どっちが主でどっちが従か。どちらの方が良いとか悪いとかは特に無いと思います(以前にこの主従関係について書いた記事通り)。まあ一人用に設計されてるゲームは別に楽しいだろうし同じ場所に複数人集まってコントローラー握るタイプの遊びがメインになってるゲームは一人でやってたら寂しいかもしれないし。そんな当たり前の事を思ったりしました。
あ。
ディアブロ II リザレクテッド買いました。
ゴリゴリのリメイクとかではなく、普通にディアブロ II を映像綺麗にしてそのまま出しましたって趣きのゲームです。II 自体が中国の王朝が夏くらいの頃に出たゲームなのででかい武器3個くらい拾ったらもうアイテム袋がパンパンになったりします。最初はたくさん持って帰れないのが勿体ない気がするけど、すぐに要らないもんは要らないと気が付いてブリブリ地面に放置して進むようになる。
PC漁ってたら原作プレイしてた時のスクショが出てきました。なつかしよ。
まったり遊ぶかな。クッキー焼きすぎたせいで右指が爆破したのでマウスをポチポチして遊ぶのがつらくコントローラーでやってる。
最近はまってるチャンネルの動画。
世界史勉強の動画のはずなのに笑い止まんなくなった。
内側のシステムを固めるぞ。
今日はこのへんで。