へたれゲーム貴族

未知の世界への鍵(ゲーム)を手に。

ゲー録24 有線黄昏

知る人ぞ知る脱力漫画サイト、ウモ屋様の日記に気になる事があったのでへたれ的観点でちょい呟いてみたり。

日記の中でウモ屋様は「ゲーム性を無視したネトゲが可愛い絵柄だけで人気になる日本が変だ」という風に仰っているのですが、ガンホーの記事を取り上げていたこと・日本国内有数のネトゲ、この二つからROについて言い及ぼしているわけですよね。

俺がRO廃人だからって、別にROを擁護するわけじゃないけどちょい一言


ネットゲーにゲーム性を求めて参入するゲーマー気質なプレイヤーってそんなにいたんだろうか?


ROが日本に来たのは今から約3年前で、その頃の日本でのネットゲーと言うと俺はPSOとかUOくらいしか思いつかないのですが、
これは俺の全くの主観で統計とったわけでもないのですけど、
その頃のネットゲーに参入するプレイヤーってネットゲーならではのコミュニケーションを謳ってるってのに目をつけ、
そしてとっつきやすい可愛い絵柄のROを選んだって感じがするんですよ。

俺はどうしても、ROを国内有数のネットゲーに仕立てた第一人者達である
参入者達が、ネットゲーにゲームシステムを求めて参入してきたとは考えづらいのよ。

日本人の気質がゲームシステムを重視しているか否かってのは海外のゲームと比べれば浮き彫りになってくると思う
(海外のゲームは今昔問わずくそ難しいのが多いが、近年日本のゲームはライトユーザー向けにカスタマーされたものが多くなってる。)

ゲーマーが思ってる以上に"ゲーマー"は減っている
減っているというか、ゲームプレイ人口に対する比率が少なくなっているのだ。何故か?


FC~SFC時代と比べて現在、ゲームは大衆娯楽へと発展している

その中で、ゲームをやらない人間もゲームをやるようになってきた
メーカーは根っからのゲーマーに対し、圧倒的にゲームプレイヤーとしての人口を占めてきたライトユーザーに向けてゲームが売れるようにカスタマーする。

ゲームを知らない誰が見ても凄いと思わせる「映像技術」とかね。

ここ1~2年こそ各々のゲーム性を売りに出して日本のメーカーが国内のネットゲーを販売するようになってきたが、
(信長・FFO・FMO・メガテン・モンスタハンター、まぁ数えたらキリないね)
ガンホーが大々的にコミカルな絵柄とコミュニケーションを謳ったROが日本随一のMMOになったのは紛れも無い国柄、というか国のゲームプレイヤー柄なんじゃないか?と思う。

その当時、ネトゲというとコアな印象があったんじゃないか
その印象を砕いてコミュニケーションやらを押し出したROがブレイクしたのでは?

と思ったへたれなんです、はい。

別にね、日本ってのが変な国じゃないんですよ
俺ら"コアゲーマー"ってのが今のゲームユーザー層に対して圧迫されてきて変に見えるんですよ、きっとね・・・

俺もね、ゲーム性のないゲームなんて好きになれない
絵柄だけなら漫画でも出来る、映像だけなら映画でも出来る。

なら、ゲームにはゲームにしか出来ない事をやってほしい。

確かにROってね、他のネトゲと比べたらやれる自由度は狭い。
簡単に世界旅行が出来ちゃうしMAPは狭い、ユーザーの心は狭い(笑)、何かと狭い(リネ2とかやった時、めちゃ世界が広く感じたw)
でもROにはROにしか出来ない事やってるのよ、一応。

FFみたいに全ジョブ育てられて汎用キャラできるシステムとは違って、
一度作ったらその用途に特化するしかないあの一方通行なキャラ育成システムとかさ。
その「硬いゲーム性」って昔のゲームに通じるようなモンがあると思うんだ俺は。
だから俺はいくら叩かれようとROが好き。知り合いも沢山いるしね。

まぁ、ROの最大の欠点が何だか言いたくないけどさ


癌 だ よ な や っ ぱ り



俺嫌い癌嫌い消えて欲しい。